“ 終始一貫、あふれる音楽性”

サンデー・タイムズ紙
Images

 

【PROFILE】
(Short)

コンサート・ピアニスト、作曲家、アーティスティック・ディレクター、芸術使節、親善大使として世界100ヵ国を旅する音楽家。

73年東京生まれ。桐朋高校、慶應義塾大学文学部哲学科(美学美術史学科)を経て、英王立音楽院大学院ピアノ科卒。ロンドン大学シティ校修士課程修了。

96年渡英。ロンドンを拠点にカーネギーホール(NY)、コンセルトヘボウ(アムステルダム)、コンツェルトハウス(ウィーン)、ウィグモアホール(ロンドン)でのピアノリサイタルなど70数カ国を演奏旅行する。

BBC、クラシックFM、 NHK 『名曲リサイタル』 、テレビ朝日 『題名のない音楽会』 など各地でテレビ・ラジオに出演。 サー・ジャック・ライオンズ音楽賞受賞。

94年以来、外務省および国際交流基金の派遣により芸術使節として日本の文化芸術を世界へ発信し、数多くの海外公演や文化交流事業を成功へと導く。

07年よりプロジェクト 《音楽と民話で世界をつなぐ》 を芸術監督・演出家・プロデューサー・作曲家として主導し、世界の物語や文学、絵本、アート、日本文化を20数ヶ国14言語(ミラノ万博、ワシントンDC桜祭り100周年オープニング、ほか)で紹介する。

2012年、空爆下のパレスチナ・イスラエル公演ではアラブ系・ユダヤ系アーティストの共演も実現、中東和平に希望の光を与える。

音楽を通じて、平和・教育・心と健康・環境・食など社会問題に取り組み、国連、UNESCO、UNICEF、赤十字社、「東日本大震災ふくしまこども寄付金」(津波遺児支援)、「桜ライン311」(陸前高田市)、あしなが育英会、英王立マースデンがん基金、などを通じて数多くのチャリティー・コンサートを行う。

スタインウェイ社らと共に3・11復興支援チャリティーコンサートを内外各地で50回以上に渡り継続する(3月11日は平井元喜の誕生日)。2021年、福島復興10年のドキュメンタリー ‘A Decade of Recovery in Fukushima’ でラグビーのエディ・ジョーンズ監督とコラボレーション。

NHK文化センター、時事通信社トップセミナー等で講演する一方、世界各地の大学や教育機関より招かれマスタークラスやワークショップを行う。

フォーブス ジャパンのオフィシャル・コラムニスト(連載『心で感じ、魂で奏でよ!』)やフォトエッセイ『国境なき音楽紀行』(EURO NEWS)、『旅するピアノ』(辻仁成主宰DESIGN STORIES)など、執筆や写真も楽しむ。

“童謡の里”福島県広野町・夢大使。 “オーストリア・ロースドルフ城 古伊万里再生プロジェクト”(ROIP)親善大使。 スタインウェイ・アーティスト。

2020年3月、ゲスト・アーティストとして乗船した新型コロナ感染のクルーズ船が中南米・カリブ海を3週間漂流する中、唯一乗船していた日本人として「笑顔と音楽」で孤軍奮闘する姿が各種メディアで報道され話題を呼ぶ。翌月、心筋梗塞で手術入院し、英国でコロナ病棟生活も体験。

2021年、「心と心臓(ハート)」をテーマに音楽活動を再開する。2022年7月の再手術後も心臓と闘いながら英国ハート財団や王立マースデンがん基金らと共にチャリティ活動や、ヨーロッパ各地へ演奏旅行を続ける。

「終始一貫あふれる音楽性」(サンデー・タイムズ紙)、「最も輝かしく感受性豊かな楽才」(ガーディアン紙)などと評され、その類い稀な音楽性と詩的センスは世代を超えて共感を得ている。 

www.motoki-hirai.com

 

【PROFILE】
(Middle)

世界100カ国を旅する音楽家。コンサート・ピアニスト。作曲家。

73年、東京生まれ。桐朋高校、慶応義塾大学文学部哲学科(美学美術史学科)を経て、英王立音楽院大学院ピアノ科卒。ロンドン・シティ大学修士課程修了。

96年渡英。これまでロンドンを拠点にカーネギーホール(NY)、コンセルトヘボウ(アムステルダム)、コンツェルトハウス(ウィーン)、ウィグモアホール(ロンドン)でのピアノリサイタルをはじめ70数カ国を演奏旅行。BBC、ITV、クラシックFM、 NHK 『名曲リサイタル』 、テレビ朝日 『題名のない音楽会』 など各地でテレビ・ラジオに出演。サー・ジャック・ライオンズ音楽賞受賞。

94年以来、外務省および国際交流基金の派遣により芸術使節として、数多くの海外公演や文化交流事業を成功へと導く。07年から現在まで、プロジェクト 《音楽と民話で世界をつなぐ》 を芸術監督・作曲家・演出家として主導し、世界各地の物語・アート・日本文化を2015ミラノ万博はじめ20数ヶ国(13言語)へ紹介する。また空爆下のパレスチナ・イスラエル公演ではアラブ系・ユダヤ系アーティストの共演も実現し、中東和平に希望の光を与える。

音楽を通じて、平和・教育・医療・食・環境・震災復興支援など数多くのチャリティーや社会問題に取り組む。世界各地の大学や教育機関でマスタークラスやワークショップを行う一方、NHK文化センター、時事通信社トップセミナーなどで講演。また、コラムニスト・写真家として連載『心で感じ、魂で奏でよ!』(フォーブス ジャパン)、『旅するピアノ』(DESIGN STORIES)、『国境なき音楽紀行』(EURO NEWS)など多彩な活動を展開。

2020年3月、ゲスト・アーティストとして乗船した新型コロナ感染のクルーズ船が各国から上陸拒否されカリブ海を3週間あまり漂流する中、唯一の日本人として船内で孤軍奮闘し "音楽と笑顔" で乗員乗客を励まし続ける姿が各種メディアで報道され話題を呼ぶ。翌月、イギリスで入院中に “コロナ最前線” と “音楽の力”を再び体験。

“童謡の里” 福島県広野町の夢大使や、2020年秋~2022年にかけて大倉集古館(ホテルオークラ東京)やウィーンなど内外各地で ”特別巡回展” が予定されている 《オーストリア・ロースドルフ城 古伊万里再生プロジェクト》(ROIP)の親善大使なども務める。スタインウェイ・アーティスト。

「終始一貫あふれる音楽性」(サンデー・タイムズ紙)、「最も輝かしく感受性豊かな楽才」(ガーディアン紙)などと評され、その類い稀な音楽性と詩的センスは世代を超えて共感を得ている。

www.motoki-hirai.com

 

【PROFILE】
(Long)

コンサート・ピアニスト、作曲家。1973年、世界的チェリスト平井丈一朗の次男として東京に生まれる。祖父・平井康三郎(「平城山」、「とんぼのめがね」、「スキー」等の作曲で知られる)にピアノと作曲を、祖母にヴァイオリンを学ぶ。桐朋高校を経て、慶應義塾大学文学部哲学科(美学美術史学科)卒。1999年、英王立音楽院大学院ピアノ科卒。2000年ロンドン・シティ大学修士課程修了。これまでBBC、ITV、クラシックFMをはじめ世界各地でテレビ・ラジオに出演し好評を博す。日本ではNHK“名曲リサイタル”、テレビ朝日“題名のない音楽会”等に出演。NHK文化センター、時事通信社トップセミナーなどで講演する他、食サミットやアカデミーヒルズなどにも登壇する。

1996年以来、ロンドンを拠点にヨーロッパ・中東・アフリカ・北米・中南米・アジア・北極圏含む世界70カ数国を演奏旅行。2011年、カーネギーホール(ニューヨーク)でデビュー・リサイタルを行い絶賛される。ロンドンでは、“室内楽の殿堂”ウィグモアホール、カドガンホール、バービカンなどでしばしばリサイタルを開催し、いずれも高い評価を得る。14年、カーネギーホールに再登場し、アムステルダムのコンセルトへボウ・デビューリサイタルも成功へ導く。09年以来、スメタナホール(プラハ)、モーツァルトホール(ブルノ)などでチェコ・ヴィルティオージ室内管弦楽団とたびたび協演。

2016年以降は、ウィーンのコンツェルトハウス・デビューに加え、コンセルトヘボウ(アムステルダム)、カドガンホール、セント・マーティン=イン=ザ=フィールズ(ロンドン)、紀尾井ホール、東京文化会館、浜離宮朝日ホール、銀座王子ホール、ラ・フォール・ジュルネ音楽祭(東京)など内外各地でリサイタル、オーケストラとの協演、フェスティバルなどに出演するほか、北欧、ドイツ、スペイン、スコットランド、アフリカ、カリブ海、米国、中南米、アジア各地をツアーする。

1994年以来、外務省および国際交流基金の派遣により、芸術使節として数多くの海外公演を行う。また日本・英国・デンマーク・スウェーデン・オマーンをはじめ世界の王侯貴族のご来臨を得て多数演奏する。2005年のヨーロッパ・デーには“日・EU市民交流年”親善アーティストとして、セント・ジョンズ=スミス・スクエア(ロンドン)にて自作の「組曲『日本の情景』(’Scenes from a Native Land’)」(世界初演)を含むプログラムでリサイタルを行い絶賛され、翌年EU(欧州連合)の後援により再演する。

2010年、ショパン生誕200年に際し、リトアニアの“ショパンサロン”(ポーランド大使館主催) 招聘によりリサイタル、また旧都カウナス市では“杉原千畝記念館開館10周年記念”の《リトアニア・日本・ユダヤ親善平和祈念コンサート》を行う。

ソロ活動のほかに室内楽奏者としても活躍し、ヴィルニュス弦楽四重奏団、マイケル・コックス、バリー・クラフト、カールマン・ベルケシュ、ジョン・ピアースら世界的アーティストとの共演はいずれも高い評価を受けている。一方、邦楽・日本舞踊・歌舞伎・能・ダンス・演劇・建築・映像・写真・切り絵・絵本・朗読・落語・華道・茶道・食を含む幅広いジャンルのアーティストとコラボレーションを行うなど多彩な活動を展開。2015年、無形文化財(ユネスコ)認定の“アフリカ音楽の巨星”故ドゥードゥー・ンジャイ・ローズとセネガルで共演。

音楽を通じて、日本文化や世界各地の芸術文化普及に努め、平和・教育・医療・食・環境問題にも積極的に取り組む。国連、UNESCO、UNICEF、赤十字社、「東日本大震災ふくしまこども寄付金」(津波遺児支援)、「桜ライン311」(陸前高田市)、あしなが育英会、英王立マースデンがん基金などを通じて各種チャリティー・コンサートを行う。

東日本大震災以降(3.11は奇しくも平井元喜の誕生日)、スタインウェイ社らの協力を得て欧米各地や日本国内で50回以上に渡り復興支援チャリティー・コンサート、及び被災地の小・中学校などで慰問コンサートを継続する。震災直後、1,500万円を越える支援金を被災地へ届ける。またウィグモアホール(ロンドン)全面協力によるチャリティ・ピアノリサイタルでは、新作 『Grace and Hope ~祈り、そして希望~』 を初演し、2011年秋、被災地の宮城県七ヶ浜国際村ホールにて同曲の日本初演を行う。

作曲家としては、ピアノ曲、室内楽曲、歌曲から映画音楽まで幅広く手がけ、その作品は カーネギーホール(NY)、国立建築博物館(ワシントン)、コンツェルトハウス(ウィーン)、コンセルトヘボウ(アムステルダム)、カザルス音楽堂(バルセロナ)、パリ日本文化会館(フランス)、ミラノ万博2015(ミラノ)、スメタナホール(プラハ)、カルチュラル・サマー・フェスティバル(ブラチスラヴァ)、国立ピクチャー・ギャラリー(リトアニア)、カメリ劇場、ハイファ美術館オーディトリウム(以上イスラエル)、アルカサバ劇場(パレスチナ)、ダニエル・ソラノ国立劇場(ダカール)、ムセイオン・コンサートホール(南アフリカ)、サウスバンク・センター、バービカンセンター、ウィグモアホール、カドガンホール、セント・ジョンズ=スミス・スクエア、セント・マーティン=イン=ザ=フィールズ、チェルシー・フェスティバル、ダリッジ・フェスティバル、ユニコーン劇場、チェルシー・フラワー・ショー(以上ロンドン)、ブルックス・フェスティバル、ペガサス劇場(オックスフォード)、セント・ジョージズ(ブリストル)、リンカーン大聖堂(リンカーンシャー)、エデン・プロジェクト(コンウォール)、キャノンゲート・カーク(エディンバラ)、NHKホール、東京オペラシティ、浜離宮朝日ホール、津田ホール、銀座王子ホール、ラ・フォール・ジュルネ音楽祭(以上東京)など世界各地で演奏されている。

2005年、広島の原爆と平和を描くドキュメンタリー映画 “The Emperor’s Tram Girls” (日英合作)に音楽で参加。2007年、松原勝也氏の委嘱で作曲したヴァイオリンとピアノのための『言霊 ― Voices of Nature I 』がロンドン・東京・高知で初演され好評を博す。2010年、ショパン生誕200年を記念して、自作『ショパンへのオマージュ』(ピアノソロ版 / 連弾版)の楽譜がショパン社より出版される。

国際文化交流や教育プログラムも数多く行い、2007年、駐デンマーク日本大使館の委嘱により作曲した『3つの童話絵本のための音楽』(初演:フレデリクスハウン市)が喝采を浴びて以来、芸術監督・プロデューサーとしてプロジェクト“音楽と民話で世界をつなぐ” (朗読・映像・音楽のコラボレーション)を主導し、日本や世界各地の民話や文化の紹介に努める。08年以降、イギリスの各種フェスティバル・劇場・教育機関(ウェストミンスター・アカデミー他)、リトアニアの小中学校・孤児院・日本大使公邸・国立美術館、スロバキアのカースル・フェスティバル、“ワシントン桜祭り100周年”オープニング、ミラノ万博2015などで再演を重ねる。2012年、タンザニア(日本大使公邸)ではスワヒリ語・日本語・英語で3夜に渡り上演。また、同11月、空爆の最中行われたパレスチナ・イスラエル両公演では、アラブ系とユダヤ系アーティストの共演を実現させるなど中東和平問題に希望の光を与える。

”民族と文化の祭典”である2019年のラグビーW杯から2020東京五輪・パランリンピック開催期間にかけて、内外各地で各種文化交流イベントや公演を予定。プロジェクト10周年を迎える2017-18シーズンは、日本デンマーク外交関係樹立150周年を記念して駐日デンマーク王国大使公邸(東京)・駐デンマーク日本大使公邸(コペンハーゲン)で上演するほか、英国、フィリピン、美山かやぶき美術館(京都)、被災地の複数の小学校、六本木アカデミーヒルズ(東京)などで公演・ワークショップ・セミナーを行う。

演奏、作曲、マスタークラス、ワークショップ、講演のほか、“世界で平和を奏でるピアニスト”、 “旅する音楽家”として、各地を旅しつつ写真や執筆(連載フォトエッセイ 『国境なき音楽紀行I & II』 、ほか)も行う。『平井元喜ピアノ作品集』などCD録音も多数。フランク・ウィボー、ジェイムズ・ギブ、パツィー・トウ、ジョセフ・セイガー各氏に師事。スタインウェイ・アーティスト。一般社団法人アーツ・ファンタジア代表理事。

「終始一貫あふれる音楽性」(サンデー・タイムズ紙)、「最も輝かしく感受性豊かな楽才」(ガーディアン紙)などと評され、その類い稀な音楽性と詩的センスは世代を超えて共感を得ている。 

www.motoki-hirai.com

© 2025 Motoki Hirai - All rights reserved