Welcome to MOTOKI HIRAI Official Website
What's New!!
-
コンサートツアー / ピアノソロ
2022年9月27日~10月12日
コンサートツアー (イタリア、スペイン、ポルトガル)
-
コンサートツアー / ピアノソロ
2022年9月4~10日 (tbc)
コンサートツアー (イタリア、クロアチア)
-
コンサート / 文化交流 / マスタークラス / 芸術使節
2022年8月後半 (tbc)
外務省・在モーリシャス日本大使館の招聘で日本・モーリシャス親善の文化交流コンサート、ピアノリサイタル、また、アウトリーチの一環で現地の音楽学校にてマスタークラスなどを予定しています。
-
コンサートツアー / ピアノソロ
2022年7月3~10日
コンサートツアー (ノルウェー)
-
コンサートツアー / ピアノソロ
2022年4月14~29日
コンサートツアー (イタリア、スペイン、フランス)
-
コンサートツアー / ピアノソロ
2022年3月4~16日
コンサートツアー (ポルトガル、スペイン、ほか)
-
メディア / エッセイ
2021年12月
故・喜谷昌代さんとの思い出を綴った『あのとき心に刻んだ大切な言葉』が「キッズファム通信」(12月号)に掲載されました。故・喜谷昌代さんは、上皇后・美智子さまのすすめで世界各地(戦地含む)の赤十字でチャリティー活動を続けられ、英国の「子どもホスピス」を手本に一般財団法人「重い病気を持つ子どもと家族を支える財団」(キッズファム財団)を設立後、令和元年に逝去されました。
-
メディア / TV 出演 / インタビュー
2021年11月25日(木)
インタビュー番組『QE Good Morning』に20分間出演し、35年に渡る音楽活動や文化交流・チャリティー活動について語りました。(24日、ジブラルタルにて収録)
-
コンサートツアー / ピアノソロ
2021年11月15-28日
クイーン・エリザベス号のクイーンズルームにて、ゲスト・アーティストとして3回のピアノリサイタルを開催します。(ポルトガル・リスボン、スペイン・アンダルシア・英領ジブラルタル)
-
巡回特別展 / ウィーン古伊万里再生・平和プロジェクト / 親善大使
2021年9月10日 (金) ~ 11月23日 (火)
平井元喜が親善大使を務める 「オーストリア・ロースドルフ城 古伊万里再生プロジェクト」(ROIP)による凱旋巡回・特別展 『海を渡った古伊万里 ~ウィーン・ロースドルフ城の悲劇~』 が山口県立萩美術館・浦上記念館にて開催されます。
-
コンサートツアー / リサイタル / ワークショップ
2021年7~10月
海外渡航が厳しい中、英国内イングランド・スコットランド・北アイルランド各地を複数回訪れ、リサイタル、コンサート、ワークショップを行います。
-
メディア / 連載コラム
2021年7月16日 (金)
「フォーブス ジャパン」 (Forbes JAPAN) の連載コラム 『心で感じ、魂で奏でよ!』 に寄稿しました。
連載コラム 第4回: 新規感染者5万人で規制ルール全廃 英国で考える「自由と責任」
-
講演 / ゲスト・スピーカー / Zoom
2021年上半期(1月~6月)
各種ウェビナー等でスピーカーを務めました。
-
メディア / 書評
2021年6月
『キッズファム通信』(6月号)に伝記『ひとすじの光 喜谷昌代の生涯』(文藝春秋社)の書評を寄稿しました。故・喜谷昌代さんは、上皇后・美智子さまのすすめで世界各地(戦地含む)の赤十字でチャリティー活動を続けられ、英国の「子どもホスピス」を手本に一般財団法人「重い病気を持つ子どもと家族を支える財団」(キッズファム財団)を設立後、令和元年に逝去されました。
-
巡回特別展 / ウィーン古伊万里再生・平和プロジェクト / 親善大使
2021年4月10日 (土) ~ 6月13日 (日)
平井元喜が親善大使を務める 「オーストリア・ロースドルフ城 古伊万里再生プロジェクト」(ROIP)による凱旋巡回・特別展 『海を渡った古伊万里 ~ウィーン・ロースドルフ城の悲劇~』 が愛知県陶磁美術館にて開催されます。
-
コンサートツアー / ピアノソロ / 室内楽 / マスタークラス
2021年4月 【中止】
コンサートツアー (ドイツ、フランス、北欧)
-
東日本大震災10年復興イベント / ドキュメンタリー・フィルム / 楽曲提供 / 夢大使
2021年3月11日 (木)
被災地や英国・欧州・米国で復興支援チャリティーコンサートを続けてきた311生まれの音楽家として、また福島県広野町 ”夢大使”として福島と英国、世界をつなぐ震災10年イベントに参加します。 また、福島県庁と英国福島県人会(ロンドンしゃくなげ会)が海外向けに英語で製作する東日本大震災から10年間の軌跡を追うドキュメンタリー・フィルム 『A Decade of Recovery in Fukushima』 (2011-2021) にピアニスト・作曲家として楽曲提供し、福島県の方々や子供たち、また、元ラグビー日本代表・現イングランド代表監督のエディ・ジョーンズ氏らともコラボレーションを行います。 後援・協力: 福島県庁、福島県広野町、福島民報社、在英日本大使館、ほか多数
-
東日本大震災10年チャリティー / 夢大使 / ワークショップ
2021年3月10日 (水) 【中止】
「夢大使」 を務める福島県広野町の小学校で音楽の授業 (オンライン) をします。
-
特別展 / ウィーン古伊万里再生・平和プロジェクト / ROIP 親善大使
2021年2月20日 (土) ~ 3月24日 (日) 【会期延期で再開!】
平井元喜が親善大使を務める 「オーストリア・ロースドルフ城 古伊万里再生プロジェクト(ROIP)」 による特別展 『海を渡った古伊万里 ~ウィーン・ロースドルフ城の悲劇』 が大倉集古館(ホテルオークラ東京隣接)にて再開します。
*緊急事態宣言により2021年1月12日より休館しておりましたが、2月20日~3月21日の期間、会期延長での再開が決定しました
-
メディア / インタビュー
2021年2月12日 (金)
『FNNプライムオンライン』(フジテレビ系列)や『Yahoo!ニュース』などにインタビュー(『イギリス変異ウイルスの脅威 「コロナ陽性」 日本人ピアニストの証言』)が掲載されました。
-
メディア / インタビュー
2021年2月12日 (金)
『プライムオンライン TODAY』(BSフジ)ほか、フジテレビ系列の報道番組にロンドンからZOOM出演しました。
-
メディア / インタビュー
2021年1月下旬
フジテレビの報道番組の80分間のインタビューに答え、2021年1月中旬、ロンドンに暮らし家族でコロナ陽性が判明したことや感染の経緯、具体的症状や後遺症、英国の変異性ウイルスや医療システム(NHS)、検査方法やコンタクト・トレーシングについて、また、音楽家としての思いや創作上の心境の変化について語りました。
-
講演 / ゲスト・スピーカー / Zoom
2020年11月11日(水)22:00 (日本時間)
アイルランド国立大学ダブリン校‘UCD Japan Fair 2020’にて講演 (オンライン/英語) を行います。
講演タイトル: Spreading the Power of Music
-
特別展 / ウィーン古伊万里再生・平和プロジェクト / ROIP 親善大使
2020年11月3日 (火) ~ 2021年1月24日 (日)
●内容●平井元喜が親善大使を務める 「オーストリア・ロースドルフ城 古伊万里再生プロジェクト(ROIP)」 の特別展 『海を渡った古伊万里 ~ウィーン・ロースドルフ城の悲劇』 が大倉集古館(ホテルオークラ隣接)にて開催します。
*緊急事態宣言により2021年1月11日に終了しましたが、2月20日~3月21日の期間、再開することが決定しました。
-
コンサートツアー / ピアノソロ / 室内楽 / マスタークラス
2020年10月9~22日 【中止】
コンサートツアー (日本、韓国、ほか)
-
メディア / ムービー / ウィーン古伊万里再生・平和プロジェクト / 作曲 / ピアノ
2021年9月
平和プロジェクト 「オーストリア・ロースドルフ城 古伊万里再生プロジェクト (ROIP)」 オフィシャル・ムービーに楽曲提供(テーマ音楽)し、 “室内楽の殿堂” ウィグモア・ホール(ロンドン)でのライブ録音が使用されています。
-
メディア / 連載コラム
2020年8月9日 (日)
「フォーブス ジャパン」 (Forbes JAPAN) の連載コラム 『心で感じ、魂で奏でよ!』 に寄稿しました。
連載コラム 第3回: アートは贅沢品なのか? パンデミックが教えてくれた芸術の価値
-
メディア / 連載コラム /フォトエッセイ
2020年7月25日 (土)
「フォーブス ジャパン」 (Forbes JAPAN) の連載コラム 『心で感じ、魂で奏でよ!』 に寄稿しました。
連載コラム 第2回: ウイルスと音楽 「見えないものに宿る力」
-
Webinar / Zoom対談 / ゲスト出演
2020年7月2日(木) 20:00 - 21:00 (日本時間)
組織・人材マネジメント戦略のスペシャリストとして外資系コンサルティング・ファームなどで長年活躍し、現在は上智大学・早稲田大学でも教鞭をとられるHRファーブラ代表の山本紳也氏と対談します。対談テーマは「Diversity & Inclusion」「Culture & Communication」「次世代への提言」などを予定。
-
メディア / 応援メッセージ
2020年7月
世界の文化やオペラ・旅などを届ける大人の知的好奇心マガジン『ACT4』(6・7月号) の特別企画「世界から日本の皆さんへ応援メッセージ」に、ジュゼッペ・サッバティーニ氏(テノール歌手・指揮者)やコシノジュンコ・ミチコ両氏、高田賢三氏(ファッション・デザイナー)らとともにロンドンから応援メッセージを寄稿しました。
-
メディア / フォトエッセイ
2020年6月11日 (木)
作家・ミュージシャン・映画監督の辻仁成氏が主宰する 『Design Stories』 で、連載フォトエッセイ『旅するピアノ』がスタートしました。
第1回は「世界100カ国を旅したピアニスト」です。音楽も合わせてお楽しみください。今回の音楽はショパンです。
-
コンサートツアー / ピアノソロ
2020年6月7~22日 【中止】
コンサートツアー (ロシア、ラトビア、北欧)
-
レビュー / 講演 / CD
2020年6月
「波濤」(6月号)にレビューが掲載されました。
-
メディア / フォトエッセイ
2020年5月30日 (土)
世界38カ国、800万人が愛読する経済誌の日本版「フォーブス ジャパン」 (Forbes JAPAN Web版) のオフィシャル・コラムニストとして、連載コラム『心で感じ、魂で奏でよ!』がスタートしました。
連載コラム 第1回:「コロナ憎んで人を憎まず、音楽と笑顔は世界を救う」
-
オンラインおうち学校 / 音楽の授業
2020年5月20日 (水) 17:30-18:30(日本時間)
新型コロナ禍で学校へ行けない日本の「休校キッズ」のための「オンラインおうち学校」。ロンドンの自宅から日本全国をつなぎ、ピアノを用いて「音楽の授業」をしつつ『人生をひらく音楽のちから』についてお話します。
講師:平井元喜
モデレーター:竹内明日香
対象:幼児~大人
主催:一般社団法人 アルバ・エデュ
-
対談 (ZOOM) / ゲスト出演 / YouTube
2020年5月9日(土)21:00 (日本時間)
フレンチシェフ・松嶋啓介氏の新刊「最強塩なし料理理論」の出版記念で、松嶋氏の住むニースとロンドンをつなぎ対談します。
(*松嶋氏は外国人として最年少の28歳からミシュランの星を10年連続獲得し、フランスの芸術文化勲章「シュバリエ」を最年少で受賞したシェフで経営者)
-
メディア / インタビュー
2020年5月号
『音楽の友』(音楽之友社刊)にインタビュー記事が掲載されました。
3月1日~18日、平井元喜は中南米カリブ海クルーズ船内で3回のピアノリサイタルを行いました。乗客乗員に新型コロナ感染者が出たため(17日までに60名以上が船内で隔離)、多くの港で入港を拒否され、約700人の英国人乗船客らとともにカリブ海周辺を漂流します。
2月27日、拠点のロンドンからドミニカ共和国へ飛び、乗船できなかったため3日後に更に蘭領セント・マーティンへ飛び、漸くこの島で乗船します。その後、ジャマイカ、コスタリカ、パナマ、コロンビア、キュラソー、プエルトリコ沖、バハマ沖、フロリダ沖などを寄港または漂流し、最終的にキューバで下船が許され、英国政府のチャーター機で英国へ帰還します。(当初予定していたメキシコ、べリーズは寄港できず)
危機的状況のクルーズ船内での奮闘、ピアノリサイタル、音楽を通じて生まれた英国人との友情や心の交流についてなど。
-
コンサートツアー / ソロ&室内楽 / 日英交流年
2020年4月22~5月10日 【中止】
英国人ヴァイオリニスト Madeleine Mitchell 氏との国内ツアー、ほか
-
メディア / ゲスト出演 / YouTube
2020年4月21日(火)13:00-14:00 (ミラノ時間)
ミラノからイタリア情報を中心に世界のカルチャーを発信する YouTube番組『Spremuta Milano』にゲスト出演します。
-
Zoom対談 / 緊急ゲスト出演 / YouTube
2020年4月18日(土)18:00-19:30 (日本時間)
日本人最年少でフランスの芸術文化勲章シュバリエを受賞した松嶋啓介シェフ と 李忠成選手(元サッカー日本代表・現京都サンガF.C.)お二人の対談『ニースと京都から~温故知新~』に、横浜F・マリノスの現キャプテンの扇原貴宏選手とともに平井元喜がロンドンからゲスト参加しました。
-
緊急入院 / 手術 / 退院
2020年4月12日~16日
12日に英国NHSの病院に心筋梗塞で緊急入院。13日にステントの手術が無事成功し、16日に退院しました。
-
メディア
2020年3月19日(木)
『高知新聞』に記事が掲載されました。(共同通信社提供)
-
メディア
2020年3月18日(水)
『沖縄タイムス』に記事が掲載されました。(共同通信社提供)
-
メディア
2020年3月18日(水)
『東奥日報』に記事が掲載されました。(共同通信社提供)
-
メディア
2020年3月18日(水)
『Yahoo!ニュース』に平井元喜のコメントが引用されました。
-
メディア
2020年3月15日(日)
『Yahoo!ニュース』に記事( 「3・11 新型コロナで漂流するクルーズ船で "祈りと希望" を奏でた日本人ピアニスト」)が掲載されました。多くの新型コロナ感染者(17日までに60名が隔離される)を出した中米カリブ海のクルーズ船内での平井元喜の奮闘やピアノリサイタル、音楽を通じて生まれた英国人との友情や心の交流などについて。
-
コンサートツアー / ピアノソロ / 新型コロナ感染クルーズ船上リサイタル
2020年2月27~3月13日 (約3週間漂流し3月19日に帰英)
3月1日~18日、平井元喜は中南米カリブ海クルーズ船内で3回のピアノリサイタルを行いました。乗客乗員に新型コロナ感染者(17日までに60名以上が船内に隔離)が出たため、多くの港で入港を拒否され約3週間、約700名の英国人乗客とともに漂流します。
2月27日、拠点のロンドンからドミニカ共和国へ飛び、乗船できなかったため3日後に更に蘭領セント・マーティンへ飛び、漸くこの島で乗船します。その後、ジャマイカ、コスタリカ、パナマ、コロンビア、キュラソー、プエルトリコ、バハマ沖、フロリダ沖などを寄港または漂流し、最終的にキューバで下船が許され、英国政府のチャーター機で英国へ帰還します。(当初予定していたメキシコ、べリーズは寄港できず)
-
メディア / インタビュー
2020年1月5日(日)
ジャパンタイムズ紙 (The Japan Times / The New York Times) 日曜版にインタビューが掲載されました。
-
メディア / インタビュー
2020年1月4日(日)
ジャパンタイムズ紙 (The Japan Times / The New York Times) にインタビューが掲載されました。
-
メディア
2020年1月
「波濤」(1月号) で紹介されました。